G-0V1GM1F06G
CATEGORY

ネパールの逸品

  • 2022年8月24日
  • 2022年11月25日

『リタ(Reetha)』というシャンプーの実を使ったアーユルベーダシャンプー

この話をずっと書きたいと思いながら、ずいぶん温めてしまいました。 今回はネパールの逸品で、シャンプーの実『リタ(Reetha)』を使ったアーユルベーダシャンプーをご紹介します。 ネパールに住む前に、いろいろリサーチしていると、『リタ(Reetha,Ritha)』というシャンプーの実に関する話にヒット […]

  • 2020年7月27日
  • 2022年5月13日

ネパールの逸品 ヘナ(メヘンディ)髪染めだけでないその用途とは?

  悲しいけれど、加齢と共に気になってくるのが、黒髪にちらほらと混ざりだす白いもの…。 科学的なヘアカラーは、目に入ると視力を悪くすることがあると聞き、ヘナを愛用している人も多いのでは?   ネパールで暮らしだして、ヘナの木が植えられていることに気付きました。 インドやネパールは […]

  • 2020年3月18日
  • 2022年5月20日

秀逸のアーユルヴェーダ商品 『ヒマラヤ』のスキンケア・衛生製品 “Himalaya”brand

ネパールで暮らす前、人は偏見を持つもので^^;  「ネパールのスキンケア製品なんて、怖くて使えないわ」と、失礼なことを思っていました。 ところが、石鹸、シャンプー、歯磨き粉など現地で調達しているうちに、 「あれ?ネパールの衛生製品、安価なのにすごくいい?アーユルヴェーダ製品なんだぁ‥」という驚きに変 […]

  • 2019年11月4日
  • 2020年2月3日

今年もネパール産・極上パシュミナ買ってきました‼2019年秋冬・新着情報

今年もネパールの最高級パシュミナを買ってきました‼ カトマンズにある品質が良くてお値段も良心的な『Bajra Pshumina Handi Crafts』ショップさんのものです。 メルカリにて販売中‼   これまでご購入いただいた購入者さんのコメントをご紹介します。 口コミ Aさん 素晴ら […]

  • 2019年9月17日
  • 2022年12月1日

ネパールのはちみつとワイルドハニー ネパール土産にお勧め!特徴と買い方

ネパールは日本にくらべて何かと不便な国ですが、以前から好きだったこだわりの食べ物を安く手に入れられることは、ネパール在住で嬉しいことのひとつです。 日本では高価な純粋はちみつも、こちらでは比較的安価で手に入ります。 日本に住んでいるときは、お気に入りのショップで、ヨーロッパ産や国産の純粋はちみつをま […]

  • 2019年8月1日
  • 2021年7月9日

ネパールの本場スパイス お土産にするなら何がおすすめ?どこで買えるの?

ネパール旅行者の皆さん、お土産は何にしようかと旅行前から考えてこられたに違いありません。バラまき用のお土産でしたら、かさばらず、そんなに値が張らないものだとありがたいですよね。 あります!そんなお土産!…ズバリ“スパイス”です。   こぴら ネパールのスパイスは日本よりずっと安いよね!ルン […]

  • 2019年7月28日
  • 2021年5月14日

ネパールの紅茶(チヤ)文化と、“幻のイラムティー”の特徴&お土産の買い方

今は亡き父との思い出はいろいろあるのですが、その一つが毎年初夏になると誇らしげに、紅茶の木箱をテーブルに置いて、 「今年もこれが手に入ったよ」と、微笑んでいたこと。 木箱の中味はダージリンティーのファーストフラッシュで、確か一箱5.000円だと言っていたように思う。そんなに紅茶通でもなかった父だけど […]

  • 2019年7月7日
  • 2021年8月10日

若返りのアーユルヴェーダジャム『チャワンプラッシュ』成分と効用~Chyawanprash

ネパールに住んでみて感じることは、ネパールとインドは文化的にとても近しい存在だということです。ネパールの良品の数々は実はインド製品…ということも少なくありません。   インドは『アーユルヴェーダ』の発祥の地ですが、ネパールでもその製法に基づいて作られた製品を色々と手に入れることができます。 […]

  • 2019年6月24日
  • 2022年10月28日

ネパールの極上パシュミナ お土産におすすめの理由と相場と買い方

 ネパールを訪れる人のほとんどが、パシュミナをお土産にされることと思います。 私たちも、すっかりパシュミナファンになった義母から、毎年パシュミナを買ってくるよう頼まれます。 義母いわく「この肌触りは他では得られない。質がよくて、品が良い(ここ最も強調‥笑)のよね〜!」  今日は、ネパールのパシュミナ […]

  • 2019年6月22日
  • 2022年7月11日

ネパールコーヒーの“きっかけ”は日本にあった!お話~ネパールコーヒーの歴史と栽培方法

今回、ネパールで最初にコーヒー農園を始められた『The Everest Coffee』のサンタ・バール・ラマさんに、お話を伺うことができました。 なぜネパールコーヒーのルーツは日本にあるのか、興味深かったお話をまとめてみたいと思います。   偶然『The Everest Coffee』を訪 […]