ネパール料理基礎講座③ ダルバート【マショウラとなすのタルカリ】

ネパール人の友人ウサさん直伝のダルバート講座にようこそ。

3回目は“マショウラ”という高野豆腐のような乾燥食材を使ったタルカリ(おかず)になります。

 

ネパールでは、鶏肉と豚肉以外のたんぱく質を摂取するのは難しいのですが、この“マショウラ”は安くて使いやすいたんぱく源です。

原材料は主に大豆を細かくしたもので、大根をおろしたものをつなぎにしてよく混ぜたら、天日で乾かし3日ほど乾燥させます。

日本の高野豆腐は“凍み豆腐”と呼ばれているように、寒い中凍らせて作るので、目がぎゅっと詰まっています。いっぽう、ネパールのマショウラはもう少しふんわりしています

 

このマショウラ、私たちは和食で出汁で煮て食べることが多いのですが、ネパールではマショウラ料理もやはりマサラ(スパイス)で味付けします。

それで、今日はネパール風マショウラ料理のご紹介です。ぜひダルバートのメインのおかずとして作ってみましょう。

ネパール料理レシピ マショウラのタルカリ

ご飯の向こうのおかずの丸いものが“マショウラ”

 

材料6人分

ベンタ(なす) 大4個

じゃがいも 小6個(日本のじゃがいもなら2-3個)

トマト 小3個(100グラムほど)

マショウラ どんぶりに8分目くらい

しょうが ニンニクをつぶしたもの 各大さじ1

ピャーズ玉ねぎ 中2個(日本の玉ねぎなら1つ)

ジラ(クミンシード)小さじ1/6

※{ベッサール(ターメリック)小さじ1弱、コリアンダー(ダニヤ)パウダー小さじ1.5, ジラパウダー小さじ3分の1 塩小さじ2~3}

トリコテール(ネパールのマスタードオイル)、サラダ油

下準備

①じゃがいもは皮をむいて小さめのクシ切り、またはイチョウ切り

②ベンタ(なす)は最初に1本を縦5-6㌢に切る。ヘタの部分も使う。その後いちょう切り。

③マショウラは水に10分ほど浸けて、ニチャルヌ(絞る)。

④ピャーズ(玉ねぎ)は厚めの薄切り

⑤トマトは大きめのみじん切りにする

⑥にんにく、しょうがはすりおろすか、シロウタでつぶしておく。

 

作り方

①中華鍋を温め、油(サラダ油、トリコテール)を各大さじ1-2杯入れて、よく温める。

②そこによく絞ったマショウラを入れて、7,8分焼き色が付くまで炒める。マショウラは別皿に取り出す。その後、一度中華鍋を洗う。

nepal recipi

③トリコテールをさらに大さじ5-6杯入れて、ジラ小さじ6分の1ほど入れて香りを出す。

④アル(じゃがいも)を入れて3-4分炒めて、ピャーズ(玉ねぎ)を入れて2-3分、さらにナスを入れて3-4分炒めたら、弱火にしてフタをして3-4分蒸す。

⑤※のスパイスを入れて少し炒めて、トマトのみじん切り、にんにく、しょうがを入れる。

フタをして5-10分ほど蒸す。

⑥②のマショウラを入れて炒めて、その後50CCほど水を加えて、鍋底のマサラをこそげながら炒めて完成!

 

※ウサさんのレシピは塩だけですが、日本人の口に合うように塩を少し減らして醤油を大さじ1杯ほど入れても美味しいと思います。

 

ネパール料理の味の決め手トリコテール(マスタードオイル)については、こちらを参考になさってください。

 

ネパールの野菜カット術

 

日本人のこぴらは食材を切るには、まな板と包丁が必要と思っていましたが、ネパールのお母さんたちはなんと!包丁だけでたいていのものを切ってしまいます。

自分の手のひらがまな板代わりというか…あー、怖い(*’ω’*)

この時はまな板を使ってくれましたが、普段はざっくり切ったナスを手のひらに乗せ、器用に切ります

なすはこんな風に、へたの弦も器用につけたまま残します。

「弦も噛み応えがあっておいしいよ~」と。

 

食べてみる!

 

へぇー、ネパールではマショウラこうやって使うんだ!と納得。

マショウラが入らなくてもいいような気はするが、これでタンパク質が摂取できるなら貴重です。

お客さんを呼ばない我が家のダルバートであれば、これにバート(お米)とダル(レンズ豆のスープ)だけで、1食完成しますね。

みなさんも普段の飾らない食卓にお試しくださいね。

 

 

【次回予告】次回はネパール料理の中でこぴらが最も好きな『バンダ(キャベツ)のアチャール』をご紹介します。

にほんブログ村 海外生活ブログ ネパール情報へ
にほんブログ村 

↑↑この記事が良かった方、役立った方はぽちっと応援お願いします↓↓↓

nepal recipi
この記事が気に入ったらいいね!してね♡