- 2020年6月29日
- 2020年6月29日
仕事のないネパールで始められそうな仕事は?【ネパールでの職業支援策】3つ考えてみたよ①
陸の孤島ネパール…。流通経路が圧倒的に不利なため、産業の発達が難しい国です。 日本だと自動車メーカーをはじめ、たくさんの企業が自社製品を国内でも工場生産しています。 ネパールには大手企業の工場は少なく、チャウチャウ(インスタントラーメン)や、コカ・コーラ工場、ビール工場など以外、大きな […]
G-0V1GM1F06G
陸の孤島ネパール…。流通経路が圧倒的に不利なため、産業の発達が難しい国です。 日本だと自動車メーカーをはじめ、たくさんの企業が自社製品を国内でも工場生産しています。 ネパールには大手企業の工場は少なく、チャウチャウ(インスタントラーメン)や、コカ・コーラ工場、ビール工場など以外、大きな […]
ネパールで暮らす前、人は偏見を持つもので^^; 「ネパールのスキンケア製品なんて、怖くて使えないわ」と、失礼なことを思っていました。 ところが、石鹸、シャンプー、歯磨き粉など現地で調達しているうちに、 「あれ?ネパールの衛生製品、安価なのにすごくいい?アーユルヴェーダ製品なんだぁ‥」という驚きに変 […]
次の海外旅行の行き先に迷っておられるあなた!少し遠いですが安く旅行できる国として、南アジアのネパールもおすすめです。 インドと文化的にとても近く、でももっと治安が良くて、素朴な優しい人たちが住む、山の国ネパール。インドに行って見たいけれど、少し不安な方はまずネパールで慣らしてみるのもいいですね(治安 […]
ネパールで人気№1の街は何と言ってもポカラでしょう。神々しいヒマラヤを後ろに従え、澄んだフェワ湖にヒマラヤが映る、空気のきれいな町です。 どこかのリゾート地と勘違いしそうな、あまりの居心地の良さに、沈没してしまうバックパッカーたちも多いと聞きます。 そんなポカラでも世界各国の様々な味をリーズナブルに […]
ネパールのカトマンズやポカラのツーリストエリアは、世界一各国料理が安く食べれるエリアとして知られています。 調理しているのはほぼネパール人ですが(中華料理以外)、彼らは器用なようで味はとても本格的です。ネパールにお越しの際には、色んな国の料理をぜひ楽しみたいですね。 私たちはネパールの地方都市に住ん […]
毎年、日本〜ネパールの往復に加えて、東南アジアや中国など途中の中継地点でも旅している、こぴら&サントスです。加えて、ネパール国内でも数日間のバス旅をすることが多いので、さすがにだいぶ旅慣れてきました。今回はそんな私たちが手放せない旅行グッズをご紹介します。 少し長文になってしまいましたが、最 […]
ネパールは動物天国です。 南部のジャングルに行くと、野生のゾウ、トラ、サイ、ワニ、色とりどりの鳥たちが生息しています。 山の方にもトラやヒョウなどをはじめとして、いろいろな動物が下りてくるようです。 でも、ジャングルや山まで行かなくても、町中を見渡せば日本とは比べ物にならないほどの動物が普通に闊歩し […]
今回私たちは中国国際航空を利用して、カトマンズから東京へやって来ました。 このフライトは途中、中国成都で23時間のトランジットがありました。 24時間以上の間が空くと「ストップオーバー(途中降機)」となり、滞在という形になるそうなので、今回はぎりぎりトランジットということになります。 このフライトを […]
ネパール在住者にとって、中国東方航空は人気のある路線です。 私たちも最初の頃は、中国東方航空を使って入国していました。でも、最近は他の路線を使うことが多くなりました。 今日は中国東方航空のメリット、デメリットを私たちの搭乗記とともにご紹介します。 中国東方航空のフライトスケジュールは? まず、中国東 […]
ネパールのタライ地方の観光名所で有名なのは、チトワン国立公園、バルディア国立公園、そしてルンビニです。 ルンビニはブッダ生誕の地で日本からのツアーに組み込まれることもありますが、どちらかというとマイナーな観光地です。 でも、2019年にはルンビニ近隣のバイラワに、国際空港がオープンするという噂が!そ […]